スポンサーリンク

毎日きちんとシャンプーしているのに・・・フケが多いのはなぜ?

 

 

 

 

 

「ねえ。フケ、ついてるよ」友達や彼に言われ、ギョッとして肩を見ると、白い点々が・・・。毎日、ちゃんとシャンプーしているのに、フケに悩んでいる人も少なくありません。

 

 

 

 

 

一体、なぜフケが出てしまうのでしょうか。その原因を探ってみたいと思います。

 

 

 

 

 

image

 

 

スポンサーリンク

 

 

そもそも、フケってなに?

 

 

 

 

 

 

フケ=古くなった角質が剥がれ落ちたもの。これは、体でいう垢みたいなものなのだとか。頭皮にある角質細胞が、新陳代謝によって剥がれ落ちたものなので、フケ自体が発生することは自然なことなのだそうです。

 

 

 

 

 

しかし、フケがあまりにも大量に落ちるなら、頭皮になんらかのトラブルを抱えている可能性が・・・。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

フケは2種類あるんです

 

 

 

 

 

 

あまり知られていませんが、フケには「乾燥フケ」と「脂性フケ」の2種類があります。乾燥フケはさらさらした粉状のもの。こちらは水分が不足している場合、頭皮の皮脂が足りない場合に起こりやすいそうです。

 

 

 

 

 

浄力の強すぎるシャンプーで頭を洗ってしまうと、頭にある皮脂を必要以上に取り除いてしまうため、乾燥フケが起こりやすいと言われています。

 

 

 

 

 

反対に、「脂性フケ」は皮脂が多すぎる状態。これはどんなものかというと、頭を触ったときに、指や爪に皮脂がべちょっとついてしまう状態です。脂性フケの場合、マラセチア菌という頭皮内に住んでいる細菌が原因ともいわれています。

 

 

 

 

 

この菌が活発に働いていると、皮脂が毛穴に詰まりやすくなり、抜け毛が増えてしまいます。そのため、栄養バランスのしっかり整った食事をし、髪をきちんと洗う(日に何度も洗うのはNG)ことが大事です。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

乾燥フケ対策は、洗いすぎないことが大切

 

 

 

 

 

 

水分や頭皮の皮脂が足りないことで起こる乾燥フケを予防するには、洗いすぎないことが大切。今まで、毎日髪を洗っていた人は、2日に1度にするなど頻度を変えてみましょう。

 

 

 

 

 

また、洗浄力の強すぎるシャンプーで、皮脂を取りすぎていることも考えられるので、使っているシャンプーを見直してみるのも良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

脂性フケ対策は、抗菌作用のあるシャンプーに変えましょう

 

 

 

 

 

 

脂性のフケを予防するためには、マラセチア菌の活動を抑制するシャンプーに変えることが大切。『ケトコナゾール」『ミコナゾール』などの薬用成分が含まれているものを使用しましょう。

 

 

 

 

 

以上、フケの原因についてまとめてみました。最近、なんだかフケが多い気がするなあと思った方は、シャンプーを変えてみることをおすすめします。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

また、体内のホルモンバランスが崩れると、皮脂の量をコントロールしていた機能がおかしくなってしまうと言われているので、ビタミンB(B1、B6、B12)を中心に、栄養バランスの良い食事を摂ってくださいね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ