【便秘している女性は見て!】便秘の原因と今日からはじめる腸内美人大作戦!
「いつもお腹が張っているような気がする…」「とにかくトイレにこもっても、出ない!」という悩める便秘女子のみなさん。
下剤に頼るのはお腹が痛くなるから嫌ですし、かといって何度もトイレにこもって踏ん張るのも出来ることなら避けたいですよね?
そこで今回は知って得する【便秘】についての上方を、詳しくご紹介していきます。
そもそも便秘って何日間出ないことを言うのでしょうか?また、気になる便秘の原因とは?早速、確認していきましょう。
スポンサーリンク
★便秘ってどの程度のことをいうの?
そもそも便秘とは、どのくらい排便がない状態のことを言うのでしょうか?
実は毎日便が出ないからといって、すぐに便秘とみなされるわけではありません。
便秘は個人差があるので、一概に何日間でないから便秘とは言わないのです。
例えば、いつもは2日に1度排便があるのに今回は1週間に1度しかでない、排便をしてもお腹が張っている、下剤を飲まないと排便できなくなっているという違和感のある状態の時に便秘とみなして良いでしょう。
昔から3日に1度しか出ないのが普通だったら、毎日出なくても決して便秘とは言えないのです。
★便秘を引き起こす原因は?
さて、どうして便秘は引き起こされるのでしょうか?便秘が引き起こされるのには、いくつかの要因がありますので、しっかりと確認していきましょう。
原因1、過度なダイエット
「痩せたいから、とにかく食べる量を減らさなきゃ」と言って、明らかに食事量を減らしていませんか?
時間がないからといって朝ごはんを抜いたり、野菜サラダだけの食卓が続いたりすると、便を押し出す力が弱くなって便秘を招いてしまいます。
みなさん、覚えておいてください。やはりある程度の量を、きちんと食べることが大切だということです。
原因2、偏った食事
ある程度の量をきちんと食べていても、その内容によっては便秘を招いてしまいます。
脂っこい食事や炭水化物ばかりを食べていては、腸内環境が悪化してガスが溜まりやすくなってしまったり、腸のぜん動運動に支障をきたしてしまいます。
善玉菌と悪玉菌のバランスが整った腸でなければ、きちんと排便することができないのだと覚えておきましょう。
原因3.ストレスが溜まっている
ストレスを侮ってはいけません。過度のストレスは自律神経を乱して、ホルモンバランスを崩してしまいます。
それによって腸の働きが鈍くなって、便秘を解消してくれます。引き起こしてしまうのです。
ストレスは【万病のもと】と言いますから、出来るだけ溜めないように努力していきましょう。
その他にも生まれつき便秘しやすい体質であったり、運動不足な状態が続くと便秘を引き起こしてしまうことがあります。
自分の便秘の原因が何かをきちんと突き止めて、出来るだけ便秘にならないような生活を送りましょう。
★オススメの便秘解消法はこれだ!
それでは、どうにかして便秘を解消したい人必見の便秘解消法をご紹介していきます!
適度な運動を忘れない
腸のぜん動運動を促すためにも、適度な運動をすることを忘れないようにしましょう。特別な運動をする必要はありません。
最寄りの駅の一駅前で降りて歩くとか、お散歩をするなどといった軽めの運動で構いませんよ。便秘解消のために始めてみませんか?
便秘解消食材を取り入れよう
便秘を解消するためには、食べるものにもこだわりをもちましょう!食物繊維が豊富に含まれている食材を知って、そして積極的に取り入れていくことが大切です。
以下にまとめてみましたので、確認してください。
・玄米
・海草(ワカメ、ひじき、とろろ昆布)
・さつまいも
・豆類(大豆、豆腐、豆乳)
・ヨーグルト
・キノコ(しめじ、しいたけ、舞茸)
便秘解消のツボを押そう
みなさん、便秘を解消してくれるツボがあることをご存じですか?
食事や運動で便秘を解消するだけではなく、ツボを押して解消することも一つの方法です。
それは【合谷(ごうこく)】というツボです。ツボは、親指と人差し指の付け根の骨が交わるところにあります。
挟んで1度に数回揉みましょう。1日に何度かツボ押しをすることで、便秘が解消されることが期待できます。
★腸内美人になれば、こんなメリットが!
さて、腸内美人になればこんなメリットがあります。
・肌つやがよくなる
・お腹がペッタンコ
・身体が軽い
・むくみが解消される
・代謝が良くなる
・ニキビが解消される
便秘の原因と今日からはじめる腸内美人大作戦のまとめ
いかがでしたか?今回は【便秘解消】をテーマにお話してきました。便秘は放っておくとろくなことがありません!
肌荒れ、代謝の低下、御腹の張りなど、さまざまなデメリットを引き起こしかねないのです。
毎日の食事メニューに食物繊維が豊富な食材を、積極的にプラスしていきましょうね。
キノコ汁、玄米ご飯、さつまいもサラダなど、手軽に作れるものを加えていくことが長く続けるポイントです。
スポンサーリンク