【生姜ダイエット】身体の中からポカポカ大作戦を決行しよう!

 

 

 

いつも手先や足先が冷えている・低体温・いつも下痢ぎみ・寒気がするなどの身体の不調を感じることはありませんか?それはもしかしたら、身体がガッツリと冷えているのかもしれません。

 

 

 

夏の暑さに耐えきれずにクーラーのガンガンに効いたお部屋で過ごしたり、冷たい食べ物ばかり飲んでいるとどうしても身体の内側から冷えてしまいます。

 

 

 

「冷えは万病のもと」という言葉があるように、冷えを甘く見ると肌荒れ・新陳代謝の低下・頭痛など体調不良を招いてしまうのです。そこで今回は、身体を内側からポカポカと温める【生姜】をオススメします。身体の内側からポカポカになって、健康と美容をゲットしましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

目次

★あなたの内蔵を温めよう!

 

 

 

 

みなさん、まずは自分のお腹に手をあててみてください。お腹が冷たくなっていませんか?手先や足先が温かくても、お腹や太ももがひんやりしているのは「内臓が冷えている」という証拠です。

 

 

 

内臓が冷えていると、免疫力低下、胃腸障害や腸内環境の悪化を引き起こしやすいので良いことはありません。そこで、身体を内側からしっかりと温めることが大切なのです。もしあなたの内臓が冷えきっているのなら、何とかして改善することをオススメします。

 

 

 

 

★気になる生姜の効能とは?

 

 

 

 

そこで、生姜をオススメします。生姜には、代表的な2つの成分があります。それは【ショウガオール】と【ジンゲロール】です。これらの成分が、身体にとても良い効果をもたらしてくれるのです。早速、ご紹介していきますね!

 

 

 

 

・血行促進に大きな効果が期待できる【ショウガオール】

 

 

 

 

身体を内側からポカポカと温める効果があるのは、脂肪や糖の代謝を促進してくれるショウガオールです。全身の代謝を促進して、血液の流れも良くしてくれますので、胃腸の働きをよくしたり、生活習慣病の予防に効果的です。

 

 

 

胃腸に不快感を抱える人は、ぜひとも生姜を積極的に食べてください。生姜は胃腸の内側の血行を良くしてくれますので、消化吸収を手助けして、胃腸にかかる負担を軽くしてくれます。生姜にはピロリ菌を抑える効果もありますので、胃の健康を保つためにはとてもオススメです。

 

 

 

 

・免疫力アップに【ジンゲロール】

 

 

 

 

生姜に含まれているジンゲロールという成分の効果は、免疫力アップです。この成分は残念ながら酸化しやすいため、生姜をすりおろしたらすぐに、熱を加えることなく食べることが大切です。

 

 

 

ジンゲロールには、炎症を抑える作用・冷え性改善・免疫細胞の活性化・痛みを抑え作用など、さまざまなメリットがあります。いかがでしょうか?生姜に含まれている2つの成分が、大きな働きをしているということがお分かり頂けたと思います。

 

 

 

身体を内側からポカポカと温めるという効果はご存知の方も多いでしょうが、免疫力を高めるという素晴らしい効果も忘れないようにしてください!

 

 



 

 

★オススメの生姜レシピをご紹介

 

 

 

 

それでは、健康と美容に良い生姜を使ったオススメレシピをご紹介いたします。どれも簡単に作ることが出来ますので、ぜひお試しください。

 

 

 

 

【お手軽!生姜紅茶】

 

 

 

 

「なんだか身体が冷えている」「風邪を引いたみたい…」というときに、ぜひ飲んでほしいのが生姜紅茶です。作り方はいたって簡単!

 

 

 

ぬるめに淹れた紅茶にすりおろしたばかりの生姜を加えるだけで完成です。熱湯で紅茶をいれてしまうと、ジンゲロールの効果が薄れてしまう可能性がありますので、気を付けましょう。

 

 

 

 

【生姜のとろとろうどん】

 

 

 

 

身体を内側から温める美味しいメニューをご紹介します。ポイントは、餡掛けと生姜でダブルでポカポカです!

 

 

 

1、玉うどん1玉、うどんがヒタヒタになるくらいの水、だしの素、そばつゆ適量を煮込みます。

 

2、2分経ったら、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

 

3、最後にちぎった海苔とすりおろした生姜をのせて、完成です。

 

 

 

※生姜はすりおろしを加えることがポイントです!シンプルな味わいが癖になる、とても美味しいうどんです。

 

 

 

 

【生姜の佃煮を毎日のご飯と一緒に】

 

 

 

 

毎日のご飯のお供を手作りしてみませんか?生姜は健康と美容効果が高いので、積極的に取り入れたい食材です。

 

 

 

1、生姜3個を千切りにします。

 

2、鍋に生姜、醤油大さじ2、水大さじ1、だしの素少々、砂糖大さじ1、みりん少々を加えて炒めます。

 

3、汁っぽさがなくなるまで、弱火で味を染み込ませながら炒めていきます。

 

4、水分が飛んだら、完成です。

 

 

 

甘辛い味付けなので、ご飯も進みます。白いご飯の上にのせても美味しいですし、おにぎりにしても美味しいですよ!

 

 



 

 

生姜ダイエット!身体の中からポカポカ大作戦のまとめ

 

 

 

 

いかがでしたか?今回は、身体を内側からポカポカにしてくれる【生姜】について詳しくご紹介しました。生姜は薬味として料理のうま味をアップしてくれるものであり、身体の新陳代謝を高めて冷え性を予防・免疫力をアップしてくれるとても効果の高いものです。

 

 

 

手軽に購入することができるので、是非日々の食生活にプラスしてみてはいかがでしょうか?きっと、生姜の良い効果をダイレクトに感じることができると思います。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松下泰之のアバター 松下泰之 有限会社グレイス(美容事業)株式会社グラムエーアイ(AI事業)代表取締役CEO

1997年専門学校卒業。神奈川県のサロンに勤務後
2005年石川県に「grace」をオープン。
現在、85坪セット面21面の石川県南加賀最大級の美容室・アイラッシュ・ネイル・エステのトータルビューティーサロンを運営。
国際ビジネス学院 専門学校金沢美専の特別講師をはじめ、タカラベルモント株式会社の社外講師を務め、美容商品の研究開発や全国で技術セミナーを開催、サロンワーク、撮影を中心に活動。
また美容業界に特化した生成AIチャットボットを開発し、カウンセリングの自動化、人時生産性UPに繋がるサロンのDX化を推進しています。

コメント

コメントする

目次