春の美髪ケア!花粉やホコリ汚れに注意しよう☆

 

 

 

始まりの季節である「春」だからこそ徹底したい美髪ケア。皆さんはどのようなケアを行っていますか?春は紫外線が少なく、冬より乾燥していないので特に何もしていないという方も多いと思います。

 

 

 

ですが、春でも髪が受けるダメージは変わらないのでしっかりヘアケアしないとあっという間に髪が傷んでしまいます・・・特に外出する機会が多いと言う方は紫外線や花粉、ホコリ汚れなどにも注意が必要。春に受けやすいダメージや春向けの美髪ケア法を見てみましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

目次

【春に受けやすい髪のダメージとは?】

 

 

 

img_5524

 

《送料無料1000円》オシャレな大人可愛いレースマスク『レーシーマスク』綿/ガーゼ/今治/大人/可愛い/姫/防寒/ウイルス対策/ノーズワイヤー入り【メール便発送も可】

 

 

 

①付着汚れによるダメージ!

 

 

 

 

暖かい春の季節になると風が気持ち良くてついつい外出したくなっちゃいますよね。春一番という言葉もあるように、春は風が強い季節とされています。風によって巻き上げられた土埃や地面の汚れは宙を舞い、私達の髪に付着します。

 

 

 

また、花粉症の季節でもあるので「花粉」がつくこともあります。髪に付いた汚れは髪の見た目を悪くするだけでなく、頭皮の毛穴を詰まらせるので頭皮ニキビや痒みの原因にもなってしまうんですね。

 

 

 

春風によって普段よりも多くの花粉やホコリが付いてしまったのなら、いつも以上に丁寧にシャンプーする必要があります。風の強い日い外出した際はその日のうちにシャンプーするようにしましょう。

 

 

 

 

②絡まりや摩擦によるダメージ!

 

 

 

 

風が吹くと髪が乱れます。少しの間なら問題ないかもしれませんが春は風が強く吹きやすい季節なので、髪もより乱れやすくなります。乱れた髪同士が摩擦を起こすと髪のきしみの原因になってしまうので要注意。

 

 

 

カラーリングやパーマのし過ぎで髪のダメージを受けやすくなっている方は風の影響だけで髪質がドンドン低下してしまいますよ!また髪も絡まりやすくなるので、ブラッシングも大変になります。絡まった髪を無理に梳かそうとすると髪の毛が抜けてしまうので気をつけてくださいね。

 

 

 

 

③紫外線によるダメージ!

 

 

 

 

春は紫外線が少ないイメージがありますが、実は夏とほとんど変わらない程の紫外線が注がれている季節なんです。日差しが暑くないからと髪の紫外線対策をせずに外出するのは自殺行為!夏と同じレベルのUVヘアケアをしてから外出するようにしましょう。

 

 

 

紫外線が髪に与える影響は計り知れないです・・・髪質の低下はもちろん、大きな悩みの種となる抜け毛や薄毛、白髪の原因にもなります。キューティクルにも悪影響を及ぼすのでせっかくのトリートメントケアも台無しになってしまいますよ。

 

 

 

 

【春向けの美髪ケア法とは?】

 

 

 

 

先ほどの「春に受けやすい髪のダメージ」の事を踏まえて、春向けの美髪ケア法をチェックしてみましょう。

 

 

 

 

①こまめなブラッシング!

 

 

 

 

春は付着汚れによるダメージが増えるので、こまめなブラッシングをするようにしましょう。髪を梳かすためだけに使うイメージがあるヘアブラシですが、実は髪に付いた花粉やホコリを落とす働きもあるんです。

 

 

 

よく、お風呂の前にブラッシングしてから入ると良いと言われますが、これはシャンプーする前に髪に付いた汚れを少しでも落としておくためなんです。

 

 

 

もちろん髪の絡まりを解く目的もありますが、それだけ重要な役割を果たしてくれるアイテムなんですね。春の季節は玄関先にもヘアブラシを置いて、帰ってきてすぐに玄関で付着汚れを落とすようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

②頭皮のクレンジング!

 

 

 

 

春風が巻き上げる土埃や花粉の影響で頭皮の毛穴は詰まりやすくなっています。丁寧なシャンプーを心がけると共に、頭皮のクレンジングも定期的に行ってあげましょう。頭皮クレンジングはエステサロンやヘッドスパでも施術してもらえますが、専用のクレンジングオイルなどを利用してセルフケアすることも可能。

 

 

 

頭皮の毛穴に詰まった頑固な汚れを落とせるのはもちろん、洗い上がりもサッパリするので爽快感もあります。頭皮クレンジングは毎日行う必要はありません、1週間に1〜2回のペースでOKです。

 

 

 

③トリートメントでコーティング力UP!

 

 

 

 

髪に汚れが付いたり、髪同士が摩擦を起こさないようにトリートメントで1本1本の髪をコーティングしてあげるのも春向けの美髪ケアになります。洗い流さないタイプのトリートメントを外出する前の髪に使ってコーティング力UP!

 

 

 

ダメージを受けた髪のケアも大切ですが、ダメージを受けないよう対策するのも大切です。髪の補修も同時にできるので一石二鳥なのも良いですよね。トリートメントを持っていないという方は、これを機会に揃えてみてくださいね。

 

 

 

 

春の美髪ケア!花粉やホコリ汚れに注意しようのまとめ

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?春は髪のダメージが少ない季節のように見えますが、花粉やホコリ、紫外線と実はダメージを受けやすい季節なんです。

 

 

 

また、新学期や新しい生活がスタートする時期でもあるのでイメチェンやヘアアレンジでヘアワックスを使う機会も多くなります。ヘアワックスを使うと汚れが髪に付きやすくなるので注意してくださいね。春向けの美髪ケア法を実践して、美しい髪をキープしましょう。

 

 

 
スポンサーリンク

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松下泰之のアバター 松下泰之 有限会社グレイス(美容事業)株式会社グラムエーアイ(AI事業)代表取締役CEO

1997年専門学校卒業。神奈川県のサロンに勤務後
2005年石川県に「grace」をオープン。
現在、85坪セット面21面の石川県南加賀最大級の美容室・アイラッシュ・ネイル・エステのトータルビューティーサロンを運営。
国際ビジネス学院 専門学校金沢美専の特別講師をはじめ、タカラベルモント株式会社の社外講師を務め、美容商品の研究開発や全国で技術セミナーを開催、サロンワーク、撮影を中心に活動。
また美容業界に特化した生成AIチャットボットを開発し、カウンセリングの自動化、人時生産性UPに繋がるサロンのDX化を推進しています。

コメント

コメントする

目次