美容とダイエットと健康に「白湯」を飲もう!

 

 

 

モデルさんや女優さんの間でも人気の「白湯」。冷ましたお湯というシンプルなものですが、美容やダイエットと様々な効果が得られるのが魅力。わざわざ健康茶や酵素ドリンクを購入するのは面倒、という方はぜひ「白湯」を愛飲してみてくださいね。白湯の効果効能、正しい作り方などを見てみましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

目次

【白湯の効果効能について】

 

 

 

至って普通のぬるま湯である「白湯」は日常生活に取り入れやすく、体が弱っている時や生まれたばかりの赤ちゃんでも安心して飲めるのが特徴です。作り方もシンプルで簡単!それでいて、様々な効果が得られるのなら言う事なしですね。白湯を飲む事によって得られる効果や効能にはどういったものがあるのでしょうか?

 

 

 

・ナチュラルな美肌効果!

 

 

 

白湯は弱っている内臓の働きをサポートし、緩やかに血行を促進させる働きがあるので、お肌のターンオーバーが正常になります。直接作用する訳ではありませんが、内側から少しずつケアするのでよりナチュラルな美肌効果を得ることができます。お肌の調子がなかなか良くならないという方もスキンケアと一緒に「白湯」も取り入れてみてくださいね。

 

 

 

・冷え性が改善する!

 

 

 

女性は特に冷え性になりやすいと言われています。冷え性になるとデメリットばかりで、体調を崩しやすくなるのはもちろん、お肌や髪の状態も悪くなります。そこで役立つのが「白湯」!程よい温かさの白湯を飲む事によって、内臓からじんわりと温まり、手先足先までしっかりと血液が通うようになります。冬の寒い時期やクーラーの効き過ぎる環境で生活するとちょっとの冷え性でも体が冷えやすくなるので、そういった時にも手軽に白湯を飲んで予防しましょう。

 

 

 

・デトックス&ダイエット効果!

 

 

 

白湯で内臓を温めると基礎代謝も上昇し、より効率よく脂肪が燃焼されるようになるのでダイエットに最適。ダイエット成功の秘訣はリバウンドしない体質作りです。リバウンドしない体質を作るには基礎代謝量を上げるのがポイント!即効性はありませんが、白湯なら体に負担をかける事なく、基礎代謝量を上げることができます。

 

 

 

また、利尿作用もあるので体内に溜まった毒素や老廃物をスムーズに排出してくれます。余計な水分も排出されるのでむくみ対策にもなります。デトックスは健康で美しい体をキープするために大切な事なので、白湯で定期的にデトックスしてあげましょう。

 

 

 

img_3032

 

 

 

【白湯の正しい作り方・飲み方】

 

 

 

白湯はやかんにお湯を入れて沸かし作っても、レンジでチンして作ってもOK。どちらもそこまで時間がかからないのでオススメです。水道水でも大丈夫なの?という人もいるかもしれませんが、一度沸騰させているので安心です。

 

 

 

新たに購入するものもないのでコスパ面もバッチリ!まずはやかんでの作り方をお教えしましょう。用意するものは「やかん」と「水」のみ。最初に水が入ったやかんを強火で沸騰させ、沸騰したらフタを取りそのままボコボコと泡が出てくるまで火にかけ続けます。十分に沸騰したら次は弱火にして15分前後温め続けます。

 

 

 

最後に冷ましたら完成。冷蔵庫などで急に冷やすのではなく、自然に温度が下がるまで待ちましょう。次はレンジでの作り方です。用意するものは「耐熱性のあるコップ(マグカップなど)」と「水」のみ。グツグツに沸騰させる訳では無いので、できるだけミネラルウォーターで作ってください。

 

 

 

耐熱性のあるコップにミネラルウォーターを注ぎ入れ、レンジでチンしたら完成。500Wで大体1分半ほどチンします。時間が無い時などはレンジでチンの方が楽で良いですよね。

 

 

 

・白湯の正しい飲み方

 

 

 

白湯は朝昼晩の3回に分けて飲むのが良いと言われています。特に朝起きてすぐに飲む白湯は体をゆっくりと温め、内臓の活動を高めるので必ず飲むようにしましょう。朝は起きてすぐですが、夜は寝る前よりも食事中に飲むのがオススメ。

 

 

 

白湯の温度は体温よりも少し高めが理想で、15分ほど時間をかけてゆっくり飲むのが良いと言われています。白湯を飲む生活を続けると、クセもないのでついつい飲みすぎてしまう事がありますが、1日800ml以上は飲まないようにしてください。

 

 

 

高い美容効果やダイエット効果がありますが、飲みすぎると体内にある必要な栄養も排出してしまうので逆効果になってしまいます。白湯のシンプルな味に飽きたら、生姜やハチミツを入れてもOK。白湯の効果とともに、生姜やはちみつの効果も得られるので一石二鳥です。

 

 

 

カロリーもほぼ0なので、ダイエット中の飲み物としても利用してみてくださいね。腹持ちは良くないかもしれませんが、ホっと温まるので心も体もリラックスできます。

 

 

 

美容とダイエットと健康に「白湯」を飲もうのまとめ

 

 

 

いかがでしたでしょうか?シンプルで一見、なんの効果も無さそうな白湯ですが、美容やダイエット効果があるのなら飲んでみたいですよね。作り方も簡単なので今すぐ作れます。モデルさんや女優さんの間でも愛飲者続出中の白湯でゆったりと健康美人を目指してみませんか?

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松下泰之のアバター 松下泰之 有限会社グレイス(美容事業)株式会社グラムエーアイ(AI事業)代表取締役CEO

1997年専門学校卒業。神奈川県のサロンに勤務後
2005年石川県に「grace」をオープン。
現在、85坪セット面21面の石川県南加賀最大級の美容室・アイラッシュ・ネイル・エステのトータルビューティーサロンを運営。
国際ビジネス学院 専門学校金沢美専の特別講師をはじめ、タカラベルモント株式会社の社外講師を務め、美容商品の研究開発や全国で技術セミナーを開催、サロンワーク、撮影を中心に活動。
また美容業界に特化した生成AIチャットボットを開発し、カウンセリングの自動化、人時生産性UPに繋がるサロンのDX化を推進しています。

コメント

コメントする

目次