美しい髪へのヘアーウィッグのおすすめ!ヘアアレンジの幅をもっと広げよう!

 

 

 

皆さんはウィッグを使った事がありますか?髪のオシャレに敏感な方やヘアアレンジ好きの方なら愛用している方も多いですよね。でも知らない・・・という方の為にウィッグについて簡単にご説明したいと思います。ウィッグとは簡単に使えるオシャレなカツラで、すっぽりと被れるタイプや部分的に付けるタイプなどがあります。カラーも豊富で、カールやウェーブがかかっているものもあります。

 

 

 

いつもと違ったヘアアレンジを楽しみたい、髪にもっとボリュームを持たせたいときなどに重宝します。そんなウィッグの事をもっと知って、ヘアアレンジの幅を広げてみませんか?女子力やオシャレ度がグンと上昇するので特別な日に活用するのもアリですよ!

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

目次

【ウィッグのおすすめ!種類とお手入れ方法】

 

 

 

 

ウィッグには色々な種類があり、名前も異なるので代表的なものをいくつかご紹介しましょう。

 

 

 

 

①フルウィッグ/ハーフウィッグ

 

 
フルウィッグは頭全体に被るタイプのウィッグで、ハーフウィッグは頭半分だけ被るタイプのウィッグ。代表的なので名前は知っているという方も多いです。フルウィッグにはオシャレ用と医療用の2種類があり、かつらのようになっているので長さもスタイルも思いのまま!部分的につけるタイプは馴染ませるのにある程度のコツが必要になりますが、スポっと被るだけなら初心者の方にもオススメです。ハーフウィッグは頭半分しか覆わないので、前髪周辺は自毛となります。前髪はボリュームがあるけど、後頭部はボリュームが少ないという方にもオススメ。自毛の前髪を生かしたヘアアレンジが可能。フルウィッグよりも被るストレスが少ないのも大きな特徴です。
 

 

 

 

 

②前髪ウィッグ

 

 
名前の通り前髪につけるウィッグで付属のクリップなどで留める仕組みになっています。慣れれば簡単に装着することができるので、前髪ヘアアレンジを幅広く楽しめます。前髪1つでその人の印象は大きく変わるので、思いっきりイメチェンしたい時などに重宝する事間違いなし!前髪ウィッグにはつむじ周辺まで覆えるタイプもあるので、生え際の白髪や薄毛が気になる方はそちらのタイプをオススメします。
 

 

 

 

 

 

③お団子・ポニーテール系ウィッグ

 

 
そのまま被せたり、クリップで留めたり、自毛に巻きつけるだけでお団子やポニーテールといったヘアアレンジを楽しめる部分ウィッグ。ヘアアレンジが苦手な方やショートヘアだけど色々なヘアアレンジを試したい時などに最適です。ゴージャス感やキュート感が一気に上昇するので注目を集める事間違いなし。パーティーイベントに付けていく方も多いですよ。種類によっては2個付けする事も可能!部分ウィッグはクリップやヘアピンなどで留めることが多く、フルウィッグはネットで自毛を纏めてから被るのが基本です。ロングヘアでロングヘアのウィッグをつけることも可能。全体的にボリュームがUPしやすいので、普段から髪のボリュームが多い方は抑える工夫も必要になってきます。
 

 

 

 

 

 

【ウィッグのお手入れ方法】

 

 

 

ウィッグだって安くはありません。長く愛用するためにも使った後はきちんとお手入れするようにしましょう。ウィッグを購入したら、一緒にウィッグ専用のケアアイテムも購入する事をオススメします。最初は面倒くさいかもしれませんが、慣れれば気にならなくなるのでぜひ一度チャレンジしてみてくださいね。お手入れするのとしないとでは「持ち」に大きな差がでます。用意するもの→ウィッグ用ヘアブラシ、大きめの桶、シャンプーとコンディショナー、ウィッグ用ヘアミスト、きちんと乾いたタオル。

 

 

 

まずは、使用したウィッグの汚れを落とします。ヘアブラシ、あればウィッグ用のブラシを使って丁寧に優しくブラッシングしていきます。力任せにブラッシングしてしまうとウィッグが傷むので要注意。次に大きめの桶に水を張り、いつも使っているシャンプーとコンディショナーを入れ、その中にウィッグを入れます。揉み込むようにかつ押すように洗い、取り出してシャワーでよくすすぎます。タオルドライして余計な水分を取り、自然乾燥させたら(ドライヤーはNG)最後にまたブラッシングをし、ウィッグ用ヘアミストを噴きかけたらお手入れ完了です。

 

 

 
image

 

 

 
また、一番最初に購入したウィッグは妙なツヤ感があるので「ツヤ消し」をする方も多く、その際はデオドラントスプレー(パウダータイプ)を活用するそうです。ウィッグだとバレたくない人は始めて使うウィッグの妙なツヤを消しておくと良いでしょう。ツヤ消しの手順は「デオトラントスプレーをウィッグにまんべんなく噴きかける」→「ブラッシングをしてパウダーを落とす」→「ワックスを使ったスタイリングをする」です。

 

 

 

ツヤ消しして使用したウィッグも最後はきちんとお手入れしてくださいね。ヘアアレンジの幅を広げてくれるウィッグ。フルにハーフ、前髪やポニーテール、お団子など部分的にも細かく使用できるので髪のオシャレがウンと楽しくなっちゃいますよね。使った事は無いけど興味はある!という方はネットでもすぐに購入できるので、ぜひ使ってみてくださいね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松下泰之のアバター 松下泰之 有限会社グレイス(美容事業)株式会社グラムエーアイ(AI事業)代表取締役CEO

1997年専門学校卒業。神奈川県のサロンに勤務後
2005年石川県に「grace」をオープン。
現在、85坪セット面21面の石川県南加賀最大級の美容室・アイラッシュ・ネイル・エステのトータルビューティーサロンを運営。
国際ビジネス学院 専門学校金沢美専の特別講師をはじめ、タカラベルモント株式会社の社外講師を務め、美容商品の研究開発や全国で技術セミナーを開催、サロンワーク、撮影を中心に活動。
また美容業界に特化した生成AIチャットボットを開発し、カウンセリングの自動化、人時生産性UPに繋がるサロンのDX化を推進しています。

コメント

コメントする

目次