ほんのりチークで愛され顔ゲット。色を変えただけでこんなに印象が違うんです。

 

 

 

 

 

「愛されたいなら、チークを変えろ!」とはよく言われる言葉ですよね。え、聞いたことがない・・・?すみません、今僕が作りました。

 

 

 

 

 

しかし、顔を愛らしく見せるためにはチークがすごく重要なアイテムであることは間違いありません。男性はほんのりと上気したような頬を見ると、保護欲がかきたてられる生き物。

 

 

 

 

 

とはいえ、オレンジ、ローズ、ピンクとチークの色にはニュアンスがあるので、どれが自分に似合うのか迷ってしまいますよね。そこで今回は自分にぴったりのチークの色の見つけ方を考えてみたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

 

 

image

 

 

 

 

 

 

目次

まずは肌の色をチェック

 

 

 

 

 

 

「イエローベース」「ブルーベース」という呼び名をご存知ですか?まずは自分が黄身よりの肌か、青みがかった肌かを調べましょう。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

『イエローベースさんの特徴』

 

 

 

 

 

 

色黒or肌が黄色味をおびている方はイエローベース。唇はピーチ系、サーモンっぽい色をしています。手の甲は黄色味をおびていて、日焼けすると、小麦色に焼けます。シルバーより、ゴールドの方が肌になじみやすいでしょう。

 

 

 

 

 

 

『ブルーベースさんの特徴』

 

 

 

 

 

 

肌は色白とよく言われる人はブルーベース。唇の色はピンク。手の甲は、青みがかっていて、日焼けすると赤くなってしまいます。ゴールドより、シルバーの方が肌になじみやすいでしょう。

 

 

 

 

 

 

イエローベースさんと相性の良い色

 

 

 

 

 

 

イエローベースさんと肌なじみの良い色は、シェルピンク、サーモンピンク、コーラルピンク、アプリコット、オレンジなど。ピンク~オレンジ系がよく似合います。元気で健康的な女性に見せたい場合は、オレンジをチョイス。ガーリーな印象に見せたい場合は、コーラルピンクを選ぶと◎。合コンや女子会など、シーンに合わせて使い分けましょう。

 

 

 

 

 

 

ブルーベースさんと相性の良い色

 

 

 

 

 

 

ブルーベースさんと肌なじみの良い色は、スモーキーピンク、ローズピンク、マゼンタ、ブルーレッドなど。青み寄りのピンク~ローズがよく似合います。元気で健康的な女性に見せたい場合は、ふんわりしたローズがおすすめ。ガーリーな印象に見せたい場合は、スモーキーピンクを選ぶと可愛らしく見せることができます。

 

 

 

 

 

以上、おすすめのチークでした。チークはパウダータイプかクリームタイプかによってもかなり印象が変わります。混合肌、オイリー肌の方は、ふわっとしたパウダータイプがおすすめ。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

逆に乾燥肌の人には、肌にしっとりと艶感を与えるクリームタイプがおすすめです。シーンに合わせて、チークを使い分けていきたいですね。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松下泰之のアバター 松下泰之 有限会社グレイス(美容事業)株式会社グラムエーアイ(AI事業)代表取締役CEO

1997年専門学校卒業。神奈川県のサロンに勤務後
2005年石川県に「grace」をオープン。
現在、85坪セット面21面の石川県南加賀最大級の美容室・アイラッシュ・ネイル・エステのトータルビューティーサロンを運営。
国際ビジネス学院 専門学校金沢美専の特別講師をはじめ、タカラベルモント株式会社の社外講師を務め、美容商品の研究開発や全国で技術セミナーを開催、サロンワーク、撮影を中心に活動。
また美容業界に特化した生成AIチャットボットを開発し、カウンセリングの自動化、人時生産性UPに繋がるサロンのDX化を推進しています。

コメント

コメントする

目次