【シャワーで美人は作られない!】お風呂に浸かって、ポカポカ美人になろう!

 

 

 

皆さんは毎日、どのようなバスタイムを楽しんでいらっしゃいますか?

 

 

 

忙しいからといってシャワーで済ませてしまう人、入浴剤などを使って自分なりのバスタイムを楽しむ人、音楽や照明などとことん自分なりのバスタイムを極める人など、さまざまなタイプの人がいると思います。

 

 

 

そこで今回は、美人になることができるバスタイムの過ごし方を極めてみましょう。シャワーで美人にはなれません!お風呂にゆっくり浸かってこそ、美人は作られるのです。さぁ、一緒に確認していきましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

目次

★毎日のバスタイム軽く考えていませんか?

 

 

 

 

皆さんにとって、バスタイムはどのようなものでしょうか?ただ日々の汚れを洗い流すものでしょうか、それとも当たり前のことでしょうか。

 

 

 

実は毎日のバスタイムは私達の健康を保つためにも、美しさをキープ、またはアップさせるためにもとても必要なものです。

 

 

 

ですから、毎日のバスタイムを軽く考えてはいけません!もっと、大切で重要なものだと考えてくださいね。

 

 

 

 

★シャワーで美人が作られない理由とは?

 

 

 

 

現代人はとにかく忙しい!仕事で毎日忙しい日々が続いたり、プライベートと仕事の両立で予定がパンパンに詰まった日々を過ごしているかたも少なくありません。

 

 

 

そのような状況の中で、ゆっくりと湯船に浸かることなく、簡単にシャワーで済ませてしまう人が増えているのです。

 

 

 

しかしながら、シャワーで済ませてしまうのは時間の節約にはなるかもしれませんが、健康と美容のためにはオススメできません。

 

 

 

シャワーだけでは身体の芯から温まることができないので、身体は冷えきったままですし、代謝もよくはなりません。

 

 

 

【冷えは万病のもと】という言葉があるくらいですから、十分に気を付けなければいけません。

 

 

 

 

★シャワーで済ませない!湯船に浸かることのメリットは?

 

 

 

 

シャワーだけで済ませるなんて、本当にもったいない!ここでは、湯船に浸かることのメリットをご紹介いたします。

 

 

 

・メリット1、疲労回復効果がある

 

 

 

 

湯船に浸かって身体がポカポカになると、酸素や栄養分が全身に目まぐるしく運ばれていきます。それによって、疲れきった身体を回復モードに促してくれるのです。

 

 

 

また、全身の新陳代謝がよくなることによって、汗をかきやすくなるためデトックス効果やリラックス効果が高まると期待されています。

 

 

 

 

・メリット2、むくみ解消に効果的

 

 

 

 

シャワーでは感じられないのが、湯船に浸かった時の水圧です。水圧によって下半身にたまってしまった血流がぐんぐんと押し上げられて、むくみを解消してくれます。

 

 

 

特に女性は足などがむくみやすい傾向にありますので、是非お風呂に浸かって疲れとむくみを同時に解消してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

このようなメリットがある以上は、シャワーで済ませることはできませんよね?全身の新陳代謝が悪くなると疲れやすくなるだけではなく、太りやすくなったり肌荒れの原因となります。

 

 

 

そこで、身体の内側からポカポカと温めてくれる【湯船に浸かる入浴方法】をオススメするのです。

 

 

 

 

【お風呂で美人になろう!】美人になれるオススメの入浴方法とは?

 

 

 

 

そこで美人になりたいあなたにオススメするのが、きちんと湯船に浸かる入浴方法です。

 

 

 

ただ浸かるだけではなく、いくつかのルールを守っていくことが、お風呂で美人を作りあげることにつながるというわけです。それでは、一緒に確認していきましょう!

 

 

 

 

★ぬるめのお湯で20分以上入ろう

 

 

 

 

「私は熱めのお風呂が大好き」「熱いお風呂に入らなければ、温まった気分になれない」というみなさん。

 

 

 

確かに熱めの温度に設定されたお風呂に入ると目が覚めますし、リフレッシュ感が強まりますよね?しかしながら、熱めの温度に設定されたお風呂に浸かっても長くは浸かることが出来ないですよね。

 

 

 

身体の表面は温まっているものの身体の芯まで温まっているとは言えません。ですから、38~39℃のぬるめのお湯に20分以上浸かるようにしてください。

 

 

 

 

★お風呂の中では自分時間を持とう!

 

 

 

 

お風呂の中は、自分だけの特別な時間です。身体の汚れや汗を落とすだけではなく、日頃の身体の疲れや心の疲れをしっかりと落とせるようにしましょう。

 

 

 

そのためには、お風呂での時間をどのように過ごすのかをきちんと決めておくことが大切です。

 

 

 

仕事のことを考える時間、スキンケアを入念におこなう時間、ボケーっとする時間など自分なりの過ごし方を考えておきましょう。

 

 

 

 

★リラックスできる環境を整えよう

 

 

 

 

またリラックスできる環境を自分で整えていくことも、大切です。間接照明、音楽、お気に入りの香りがする入浴剤やシャンプーなど、自分がリラックスできる空間を作り上げていきましょう。

 

 

 

 

シャワーで美人は作られない!お風呂に浸かってポカポカ美人のまとめ

 

 

 

 

いかがでしょうか?今回は、【お風呂に浸かってポカポカ美人】というテーマでお話を進めてきました。

 

 

 

今まではシャワーで済まそうと考えていた方も、これからはお風呂にゆっくり浸かろうと思ったのではないでしょうか。

 

 

 

忙しいからといってシャワーで済ませることなく、きちんと身体の内側から温めてあげることが大切です。こちらの記事をご覧になったみなさん、毎日の生活をもっと充実させましょう!

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松下泰之のアバター 松下泰之 有限会社グレイス(美容事業)株式会社グラムエーアイ(AI事業)代表取締役CEO

1997年専門学校卒業。神奈川県のサロンに勤務後
2005年石川県に「grace」をオープン。
現在、85坪セット面21面の石川県南加賀最大級の美容室・アイラッシュ・ネイル・エステのトータルビューティーサロンを運営。
国際ビジネス学院 専門学校金沢美専の特別講師をはじめ、タカラベルモント株式会社の社外講師を務め、美容商品の研究開発や全国で技術セミナーを開催、サロンワーク、撮影を中心に活動。
また美容業界に特化した生成AIチャットボットを開発し、カウンセリングの自動化、人時生産性UPに繋がるサロンのDX化を推進しています。

コメント

コメントする

目次