羊のようなふわふわな肌に大変身!「ラノリンクリーム」

 

 

 

羊の毛から摂れる「ラノリンクリーム」はふわふわな肌になれると口コミでも大評判!日本ではあまり浸透していないので知らない方も多いと思いますが、知っている方はその効果にハマっている方が非常に多いです。

 

 

 

スキンケアを徹底している方は使ってみて損は無し!赤ちゃんにおっぱいをあげているママさんでも安心して使えるとっても優しいクリームなので、ぜひ活用してみましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

目次

【ラノリンクリームって何?】

 

 

 

 

羊の毛からは「羊毛脂」という脂が摂れるのですが、その羊毛脂を精製して誕生したのが「ラノリンクリーム」です。オーストラリアなど海外では比較的購入しやすく、お土産の1つとして人気があるのもポイント。日本でも病院の売店などで購入可能。

 

 

 

img_2990

 

ラノリン 100%ピュアクリーム 207ml油分にも水分にも馴染む天然の界面活性剤だから安心人の皮脂に近い成分で肌にじっくり浸透抱水性が高いから、乾燥肌の方に特におススメ!100%純正なので、獣臭の心配もなし!ナチュラルコスメならアーウェル

 

 

 

・高い保湿力が魅力!

 

 

 

 

ラノリンクリームは天然保湿成分なので、お肌に優しく授乳中のママさん、赤ちゃんにも安心して使えます。羊の毛からとれた保湿成分は私たち人間のお肌によく馴染み、保湿力も高いのが特徴。

 

 

 

お肌が十分に保湿されるのでツヤツヤになるのはもちろん、まるで羊の毛のようなふわふわなお肌へと変身できちゃうんです!単純にお肌に優しい保湿ケアアイテムが欲しいという方は「ラノリンクリーム」を選んでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

・赤ちゃんの保湿ケアに最適!

 

 

 

 

赤ちゃんにも安心して使用できる優しいラノリンクリームは、そのまま赤ちゃんの保湿ケアとして活用することができます。薄めたり、何かと混ぜて使用する必要はありません。

 

 

 

口についてしまっても安全なので、乾燥しやすいほっぺや腕、足、おでこなどに使ってみてくださいね。授乳中に乳首が傷ついてしまい、授乳するのが大変だというママさんも多いですが、それもラノリンクリームで解決!

 

 

 

乳首に塗ってもそのまま授乳できますし、痛みも和らげる事ができます。実際に産婦人科などで出産後、お勧めされる事があります。その際は病院の売店で購入できます。お世話になった方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

・ベタベタするのがデメリット

 

 

 

 

ラノリンクリームにも唯一のデメリットがあります。それが「ベタつき」。羊毛の脂なので馴染んでサラサラになるのに少々時間がかかってしまうんですね。ベタベタした感じが嫌だという方は、使い始めは気になってしまうかもしれません。

 

 

 

ですが、マッサージと組み合わせて上手に使えばすぐに慣れますよ。また、ラノリンクリームは天然成分を配合しているので使用する際はパッチテストなどで、自分のお肌に合うか事前に確認しておく必要があります。

 

 

 

動物アレルギーを持っている方は特にご注意。馬油など他の動物系油でアレルギー反応があった方はラノリンクリームも気を付けた方が良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

【ラノリンクリームの応用編】

 

 

 

 

そのままでも使えますが、応用するとさらにラノリンクリームの良さが実感できますよ!簡単な応用編を少しご紹介しましょう。

 

 

 

 

①精油をプラスで自分好みのラノリンクリームを作ろう!

 

 

 

 

ラノリンクリームに自分の好きな精油を混ぜるだけで「オリジナルラノリンクリーム」の完成!作り方はとっても簡単。レンジなどで温めたラノリンクリームに(冷めると固まって混ぜにくくなるため)、精油を垂らしてよく混ぜ合わせるだけ。ラノリンクリームはほとんど香りがないので、精油の香りを邪魔しないんです。自分の好きな香りでリラックス効果もUP。

 

 

 

 

②ハンドクリームに混ぜると効果UP!

 

 

 

 

普段使っているハンドクリームにラノリンクリームを混ぜてあげると保湿効果がさらにUPします。寒い時期になると乾燥しがちな「手」を手っ取り早く保湿できるハンドクリームは愛用している方も多く、しっかりと保湿してあげる事によってどんな季節も綺麗な手先をキープすることができます。ハンドクリームの保湿効果にイマイチ満足できていない方は一度、ラノリンクリームを少しだけ混ぜてみてくださいね。

 

 

 

 

③リップクリームに混ぜることもできます!

 

 

 

 

お好みのリップクリームとラノリンクリームを同じくらいの量でとって耐熱容器に入れて、レンジでチンします。しっかりと混ぜ合わせれば「ラノリン入りリップクリーム」の完成!混ぜた後、容器に入れて保存するのでリップクリームは小さな缶タイプになっているものをチョイスするのがおすすめ。後はいつも通り使うだけです!いつもより唇がしっとりして、冬でも乾燥しらずの潤いリップになれますよ。

 

 

 

 

羊のようなふわふわな肌に大変身!「ラノリンクリーム」のまとめ

 

 

 

 

いかがでしたか?1つあれば色々な事に活用できるラノリンクリーム。アレルギーがなければ重宝すること間違いなしです!そのまま塗って使っても良し、リップクリームやハンドクリームに混ぜるのも良し。

 

 

 

周りでラノリンクリームを知らない人がいるならぜひ紹介してあげましょう。保湿力の高さはお墨付きです。使い方も簡単なので、普段あまりスキンケアをしないという方も安心して使えます。

 

 

 

海外お土産やプレゼントとしてもきっと喜ばれますよ。ラノリンクリーム習慣で乾燥しらずのふわふわ肌に大変身しちゃいましょう。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松下泰之のアバター 松下泰之 有限会社グレイス(美容事業)株式会社グラムエーアイ(AI事業)代表取締役CEO

1997年専門学校卒業。神奈川県のサロンに勤務後
2005年石川県に「grace」をオープン。
現在、85坪セット面21面の石川県南加賀最大級の美容室・アイラッシュ・ネイル・エステのトータルビューティーサロンを運営。
国際ビジネス学院 専門学校金沢美専の特別講師をはじめ、タカラベルモント株式会社の社外講師を務め、美容商品の研究開発や全国で技術セミナーを開催、サロンワーク、撮影を中心に活動。
また美容業界に特化した生成AIチャットボットを開発し、カウンセリングの自動化、人時生産性UPに繋がるサロンのDX化を推進しています。

コメント

コメントする

目次