美しい髪の毛へのお手入れ、ご自宅での正しいヘアートリートメント・ヘアーマスクの仕方

 

 

前回に引き続き、今回は自宅でのトリートメントの仕方をお伝えしたいと思います。

 

 

 

価格が高いトリートメントを使っていても、トリートメントの仕方を間違えるともったいない、トリートメントの効果を最大限に活かす方法です。

 

 

スポンサーリンク

 

 

目次

ご自宅でのトリートメントの効果を最大限に活かす方法

 

 

 

 

Step1、シャンプー後髪の毛に残っている水分をしっかりと摂ります。

 

 

Step2、髪全体にトリートメントを500円玉の量を塗布します。塗布後は粗めのクシでコーミングをし髪を整えます。

 

 

Step3、その後5分時間をおきます。ホットタオルで髪を包んでおくと効果がアップします。

 

 

Step4、しっかりとヌメりがなくなるまで洗い流してください。洗い残しは良くないです。

 

 

Step5、優しくタオルで水分を拭き取って下さい。手先はポンポンとタオルで髪を挟む感じで水気を取ります。

 

 

Step6、流さないトリートメント(アウトバストリートメント)を使用してください。

 

 

Step7、粗めの櫛で髪をコーミングをしてキューティクルを整えます。髪の毛が絡まっている状態でのドライヤーは髪の毛を痛めます。

 

 

Step8、ドライヤーでしっかりと髪の毛を乾かします。まずはじめに根本を乾かします。その後、中間から毛先までキューティクルを撫でるように乾かします。仕上げに冷風で乾かすと、寝グセや広がりが出にくくなります。

 

 

 

 

image

 

 

 

ぜひご自宅でトリートメント、ドライヤーで髪の毛を乾かす時は参考にしてみてください。

 

 

スポンサーリンク

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松下泰之のアバター 松下泰之 有限会社グレイス(美容事業)株式会社グラムエーアイ(AI事業)代表取締役CEO

1997年専門学校卒業。神奈川県のサロンに勤務後
2005年石川県に「grace」をオープン。
現在、85坪セット面21面の石川県南加賀最大級の美容室・アイラッシュ・ネイル・エステのトータルビューティーサロンを運営。
国際ビジネス学院 専門学校金沢美専の特別講師をはじめ、タカラベルモント株式会社の社外講師を務め、美容商品の研究開発や全国で技術セミナーを開催、サロンワーク、撮影を中心に活動。
また美容業界に特化した生成AIチャットボットを開発し、カウンセリングの自動化、人時生産性UPに繋がるサロンのDX化を推進しています。

コメント

コメントする

目次