【産後でも美しく!】産後ママにオススメの食事メニューをご紹介!

 

 

 

産後は産まれたばかりの赤ちゃんのお世話で、毎日いっぱいっぱいの時間を過ごしていることと思います。

 

 

 

自分に構っている余裕がないと嘆くお母さんたちも、たくさんいらっしゃいますよね?

 

 

 

しかしながら、心の中に美しくなりたいという気持ちがあるのなら、女性としてそれを大切にしていきませんか?

 

 

 

ちなみに、食は命という言葉があるように、身体を作り上げるのは食事です!そこで今回は、産後ママにオススメの食事メニューをご紹介していきます。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

目次

★産後は体力回復につとめるべし!

 

 

 

 

出産は本当に大仕事です。何十時間もの陣痛に耐えて、いざ産まれてくるときには最大限の力を出して、我が子を世に送り出すわけですから…。

 

 

 

ですから、出産後は話もできないほどに疲れているという人も少なくありません。そこで、産後ママが一番優先すべきことは、みずからの【体力回復】です。

 

 

 

美しくなりたいという思うのなら、先ずは無理せずに体力回復に努めましょう。

 

 

 

 

★産後でも美しくありたい!気をつけて欲しい食事ポイント

 

 

 

 

産後でも美しくありたい!という女性の皆さん。さあ、食事で美しくなっていきませんか?

 

 

 

ここでは、産後に気をつけていただきたい食事のポイントについてお話をしていきます。一緒に確認していきましょう。

 

 

 

 

ストレス発散にジャンクフードを食べまくるのはダメ

 

 

 

 

産後は、今まで経験しなかった解放感を味わうと思います。お腹が重くない!変に自分に気遣う必要がない!

 

 

 

などです。そうすると食べたくなってしまうのが、ジャンクフードです。

 

 

 

しかしながら、ジャンクフードは油分・添加物などがたっぷりと含まれていますので、健康のためにはよくありません。気を付けましょう。

 

 

 

 

バランスの取れた和食に限る

 

 

 

 

産後は、和食中心のへルシーでバランスの取れた食事がオススメです。

 

 

 

特に母乳育児をしている人は、母乳トラブルを引き起こさないためにもあっさりとした和食を心がけることをオススメします。

 

 

 

脂肪分や添加物を極力控えることで代謝がよくなって、より健康的な身体を作り上げることができます。

 

 

 

食は命という言葉があるように、人間の身体は食べ物でできていることを忘れずに、産後の忙しい時期でも簡単に作ることが出来る料理を作るように心掛けましょう。

 

 

 

 

間食は手作りおやつで体型戻し

 

 

 

 

産後は赤ちゃんのお世話でへとへとになってしまう人が、少なくありません。

 

 

 

そんなときに嬉しいのが、甘いスイーツですよね?しかしながら、市販のお菓子を食べまくってしまっては、おっぱいも詰まりやすくてしまうので、オススメできません。

 

 

 

そこで、手作りのおやつを作ってみませんか?

 

 

 

 

・手作りフローズンヨーグルト

 

 

・牛乳200cc、ヨーグルト大さじ2を混ぜる。

 

・タッパーにいれて、1時間おきにかき混ぜる。

 

・シャリシャリになったら出来上がり!

 

・お好みのフルーツを添えてお召し上がりください。

 

 

 

 

・黒蜜寒天きな粉かけ

 

 

・寒天の粉 1袋分の水を鍋に入れて沸騰させる。

 

・中火にして粉を溶かす。

 

・一度沸騰させる。

 

・弱火で1分煮る。

 

・サイコロ状に切って、くろみつときな粉をかけて完成!

 

 

 

ヘルシーで母乳に良いスイーツです!

 

 

 

時間がないときは、野菜スティックやふかし芋など砂糖が使われていないものを口にすると良いでしょう。

 

 

 

あまーいお菓子を食べたくなることもあるでしょうが、産後は少し我慢です!是非、こちらのメニューをお試しくださいね。

 

 

 

 

★母乳育児は最強のダイエット方法

 

 

 

 

母乳育児を頑張っている皆さん、人工ミルクよりも腹持ちが良くないのですぐお腹が空く母乳、夜中の度重なる授乳、おっぱいのトラブルに悩まされている方も多いですよね?

 

 

 

しかしながら、母乳をあげることは最強のダイエット方法です。質のよい母乳を作る努力をしながら、美しさをキープするためにも赤ちゃんのためにも続けましょう。

 

 

 

ポイントは【まごわやさしい食事メニュー】を意識することです!

 

 

 

 

・ま(まめ)=大豆、豆腐、納豆などの豆類

 

 

・ご(ごま)=種実といわれるもの

 

 

・わ(わかめ)=海藻類(ひじきなどでもオッケー)

 

 

・や(やさい)=青菜、人参、大根、ゴボウなどの根菜や緑黄色野菜

 

 

・さ(さかな)=鯛、鱈などの白身魚がベスト

 

 

・し(しいたけ)=きのこ類(舞茸、えのきだけ、しめじもオッケー)

 

 

・い(いも)=じゃがいも、さつまいもなど

 

 

 

 

上記の食材を意識して、日々の食事メニューに取り入れましょう!これを見てみると、いかに和食が健康にも美容にも良いことがわかりますね。

 

 

 

 

産後でも美しく!産後ママにオススメの食事メニューをご紹介のまとめ

 

 

 

 

いかがでしたか?子供を産んでも美しくなりたい!美しさをキープしたい!という女性としての気持ちは、いつまでももち続けてください。

 

 

 

しかしながら、年齢と共に身体も肌も衰えて来てしまいますし、何よりも産後の身体は自分で思っている以上にボロボロだと思います。

 

 

 

今回ご紹介したように身体の内側から改善を図り、美しさをしっかりとキープしてくださいね!

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松下泰之のアバター 松下泰之 有限会社グレイス(美容事業)株式会社グラムエーアイ(AI事業)代表取締役CEO

1997年専門学校卒業。神奈川県のサロンに勤務後
2005年石川県に「grace」をオープン。
現在、85坪セット面21面の石川県南加賀最大級の美容室・アイラッシュ・ネイル・エステのトータルビューティーサロンを運営。
国際ビジネス学院 専門学校金沢美専の特別講師をはじめ、タカラベルモント株式会社の社外講師を務め、美容商品の研究開発や全国で技術セミナーを開催、サロンワーク、撮影を中心に活動。
また美容業界に特化した生成AIチャットボットを開発し、カウンセリングの自動化、人時生産性UPに繋がるサロンのDX化を推進しています。

コメント

コメントする

目次