【キレイになりたいOL必見!】オフィスでできる美容対策法とは?

 

 

 

女性なら誰しも「キレイになりたい」という気持ちは、心の中に絶対にあるものだと思います。しかしながら、女性は何かと忙しい!仕事が立て込んでいたり、家事と仕事の両立をしなければならなかったり、子育てに時間を取られてしまったりするからです。

 

 

 

特に働いてる女性は、なかなか自分に費やす時間がないと諦めなってしまう方もいるようですね。そこで今回は、【キレイになりたいOL必見!】オフィスでできる美容対策法をご紹介します。仕事もキッチリ取り組みながら、美しくなるための美容法も試せるなんて一石二鳥ですよね。早速、一緒に見ていきましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

目次

★「忙しいからできない!」は、言い訳です

 

 

 

「仕事が忙しいから、不摂生な生活も仕方ないわ」「子育てに追われて時間がないの」というのは、言い訳です。忙しいから出来ないのではなく、忙しいからこそ自分なりに出来ることを頑張るという考え方に変えていきましょう。

 

 

 

image

 

 

 

★対策1、一時間に一回は血流を流そう

 

 

 

デスクワークが中心の方は、気がつけば何時間も同じ体勢のまま業務をおこなっていることがあります。しかしながら、いくら仕事に一生懸命だからといって、そのような行動はよくありません。

 

 

 

一時間に一回はきちんと血流を流すために、席を立ち上がって軽めのストレッチをすることをおすすめします。伸びをするだけで血流がアップしますし、首・手首・足首を回すだけで血流促進に良い効果が期待できます。

 

 

 

image

 

 

 

★対策2、オフィスでの冷え対策を制する者が美人になれる

 

 

 

オフィスで過ごす時間が長い女性にとって、大敵と呼べるのは「冷え」です。冷えは代謝を悪くしてしまうので太りやすい体質になったり、肌荒れ、便秘などを引き起こす原因となってしまいます。

 

 

 

そこで、日々積極的に冷えとり対策をおこなっていくことが大切なのです。以下に、オフィスで簡単にできる冷え対策をまとめてみました。参考にしてくださいね。

 

 

 

・膝掛けをする

 

 

・温かい飲み物を積極的にとる

 

 

・定期的に血流を流す

 

 

・ストレッチをする

 

 

・1枚多めに洋服を着る

 

 

・きちんと食事をとる

 

 

・手首や足首を回す

 

 

 

このように、デスクに座りながらでもできる「冷えとり対策」はたくさんあります!知っておくだけで、気軽に始めることができますよね!早速、今日から始めてみましょう。

 

 

 

★対策3、簡易式加湿器で保湿

 

 

 

オフィスは乾燥しがちですから、きちんと肌に潤いを与えてあげることが大切です。特にオフィスが広いと自分でエアコンの風量や温度設定などを操作することが出来ないので、困ってしまいますよね?

 

 

 

そこでオススメするのが、自分用の【簡易式加湿器】です。最近は、いろいろな簡易式加湿器が発売されていますが、その中から厳選してご紹介しますね。

 

 

 

image

 

 

 

・ちょこっとオアシスプラス

 

 

 

ネーミングの通り、持ち運び可能でデスクにちょっとしたオアシスをプラスしてくれる簡易式加湿器です。カビ防止のフィルターはとてもカラフルな色合いなので、見ているだけでも心が癒されます。1,296円(税込)で購入することができる、お手頃価格も非常に人気のアイテムとなっています。

 

 

 

・cado カドーポータブル加湿器

 

 

 

バッテリー内蔵のおしゃれなポータブル加湿器になります。電源はパソコンからも充電出来るので、オフィスで活用するには最適です。除菌消臭機能も付いていますので、一石二鳥ですね!これなら肌が水分不足になることなく、常に潤った肌をキープすることができます。

 

 

 

★対策4、オフィスでの小腹対策フードはこれ!

 

 

 

仕事をしながら、体内美人になってみませんか?仕事している途中に小腹が空いてしまったからと言って、チョコレートやキャンデーなど砂糖がたっぷりと含まれたものばかり食べていては、みるみる体重も増えていってしまいます。

 

 

 

そこで、美容のためにも健康のためにも、お菓子は控えていただきたいのです。オススメは、ナッツ・ドライフルーツ・昆布などの栄養価が高い自然派のおやつです。これなら食べながら、身体の内側からキレイになることができますね。

 

 

 

image

 

 

 

★対策5、息抜きの場所を見つけてリフレッシュ

 

 

 

ストレスはドカ悔いや、肌の劣化を招いてしまうので絶対に溜めないようにしましょう。そこで、オススメするのが「社内でリフレッシュできる空間を探すこと」です。

 

 

 

屋上やトイレ、ドリンクスペース、会議室、食堂などどこでも良いので、自分なりに気が休まる場所を探しましょう。ストレスを感じたら小まめに発散することで、感情が爆発してしまうことはありません。あなたの場合は、どこかお気に入りの場所はありますか?

 

 

 

オフィスでできる美容対策法のまとめ

 

 

 

いかがでしたか?「忙しいから出来ないの!」とは、もう言わせません。仕事をしながらでも心掛け次第で、美しくなることはできます。大切なのは、やる気です。

 

 

 

今回ご紹介したオフィスでできる美容対策法は、決して難しいことではありませんので、ぜひお試しになってはいかがでしょうか。毎日続ければきっと大きな効果をゲットすることが出来るはずです。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松下泰之のアバター 松下泰之 有限会社グレイス(美容事業)株式会社グラムエーアイ(AI事業)代表取締役CEO

1997年専門学校卒業。神奈川県のサロンに勤務後
2005年石川県に「grace」をオープン。
現在、85坪セット面21面の石川県南加賀最大級の美容室・アイラッシュ・ネイル・エステのトータルビューティーサロンを運営。
国際ビジネス学院 専門学校金沢美専の特別講師をはじめ、タカラベルモント株式会社の社外講師を務め、美容商品の研究開発や全国で技術セミナーを開催、サロンワーク、撮影を中心に活動。
また美容業界に特化した生成AIチャットボットを開発し、カウンセリングの自動化、人時生産性UPに繋がるサロンのDX化を推進しています。

コメント

コメントする

目次