スポンサーリンク

一眼レフカメラでポートレート・スナップ撮影の女性は逆光で撮るべし!日中のシンクロを使おう!

 

 

 

ポートレートでひと味違った写真を撮ろうと思ったら、まずは光を読むことが重要になります。以前にも書きましたが、晴れた日の日が高い時間は上からの直接光なので、眉の下や、鼻の下、まつ毛などで強い影ができます。

 

 

 

それではどう考えても美しいポートレートは撮れません。そこで明るい日陰、つまり日向の乱反射で光が回っている日陰の間接光で撮影するのです。そうすると影の少ない美しい女性ポートレートになります。

 

 
image

 

 

スポンサーリンク

 

 

順光でも同じことが言える

 

 

 

 

直接光が正面から当たることになるので、色々な影がきつく出ます。また、眩しいためにモデルさんの表情が険しくなります。そこで逆光、または半逆光で撮影するのです。すると、髪の毛や体にそって光のラインが走り、モデルさんが光輝いていうように見えます。しかも、眩しくないので表情が生き生きとします。

 

 
image

 

 

 

 

注意する点は背景とのバランス

 

 

 

 

あまり背景が明るすぎる場合は、顔に露出を合わせると背景が飛び、背景に露出を合わせると顔は暗く落ちてしまいます。その場合の対策は、背景があまり明るすぎないところを選ぶか、レフ板やストロボ(日中シンクロ)で手前から光を起こしたりして、背景との露出差のバランスを整えます。

 

 

 

また、朝や夕方の斜光の時、逆光で太陽光が直接画面に入ってしまった場合に、フレアーやゴーストと呼ばれるレンズの欠点が表れてくる場合がありあます。しかし、逆にこのフレアーの欠点を利用し、白っぽく靄がかかったような画像を作り出すことも可能です。これはこれでまた雰囲気があります。男性ポートレートを撮影する場合は、逆に、サイドから入ってくる光で左右の顔に陰影差をつけると、男らしく、格好良く写ります。劇画の世界を思い浮かべてください。

 

 

 

 

このように光を読み、操作することで、写真の印象はがらりと変わります。普段からイメージを膨らませて注意し、自分の好きな光を見つけてください。

 

 

 

 

image

(どちらもF6.3 1/500)

 

 

 

 

前章で、逆光時、被写体と背景との露出差のバランスの調整には日中シンクロを使いましょうというお話をしました。レフ板で光を起こす場合は目で見て確認ができるのでわかりやすいのですが、ストロボは撮ってみないと出来上がりがわからないので、ちょっとした知識が必要です。(それでもフィルム時代と違って、撮って確認できるようになったので、とても簡単になりました)

 

 

 

 

作例写真は、背景に露出を合わせて撮りました。

 

 

 

 

image

 

 
背景の露出をAEロックで測ります(カメラ説明書参照)、そのまま被写体にピントを合わせてシャッターを切ると、背景に露出の合った左の写真になります。人物が黒くつぶれてしまっていますね。人物がつぶれないように被写体の顔で露出を合わせると、今度は逆に背景が白く飛んでしまいます。

 

 

 

そこで、この露出差を埋めるためにストロボを当てたのが右の写真です。最近のストロボはTTLという機能がついていて、ピント位置の適正の光量を自動的に調整してくれるので、ストロボをオンにして、そのままシャッターを押すだけです。あとは機械判断の適正が気に入らなければ、調光補正(説明書参照)でストロボの光量をプラスマイナスします。

 

 

 

 

これが、日中シンクロの手順です。

 

 

 

 

ストロボ機能の発達と、撮った画面が確認できるデジタルの強みで、昔は高度なテクニックだった日中シンクロが、とても手軽に使えるテクニックになりました。逆光の時だけではなく、順光や昼間の撮影時の嫌な影を薄めるという補助光的な使い方にも日中シンクロは有効です。

 

 

 

最近はカメラにストロボが内蔵された機種が増えているので、文明の利器は積極的に使っていきましょう。いかにもストロボという感じが好みでない場合も、先ほど述べた光量調整など、その他様々なテクニックで、ストロボらしくない光を作り出すことが可能ですので、それらのテクニックについては折々書いていきましょう。

 

 

 

 

背景はシャッタースピードで!

 

 

 

 

さて、ストロボの撮影でもうひとつ覚えておきたいのが、背景の明るさはシャッタースピードで変化するということです。背景を決め、被写体の配置や構図を決めたら、ボケ方などの撮りたいイメージから絞り値を決めます。そして、そのイメージに合わせた背景の明るさはシャッタースピードで調整していきます。

 

 
image

 

 
作例は、ISO400、絞りはF13で、ストロボの光量も一定にしています。左からシャッタースピードだけを、1/30、1/60、1/125、1/250と変えて撮っています。背景の明るさだけが変わっているのがおわかりいただけると思います。

 

 

 

 

つまり、被写体の露出は、絞りと当たっているストロボの光量で決まっており、ストロボが当たっていない背景部分がシャッタースピードで変化しているわけです。モデルさんの露出が微妙に変わっているのは、昼間の撮影であるために地灯り(ストロボ以外の光)が影響しているからです。

 

 

 

 

このテクニックを利用すると、一番右の写真のように、昼間なのに暮れ時のように表現することも、暗い夜景なのに明るく鮮やかに表現することも自在にできるようになります。

 

 

 

 

また、夕焼けと人物ポートレートを撮ったりする時などにも、このテクニックを使って夕焼けの色味を加減できます。明るい夕焼けの場合は、シャッタースピードを早めに設定して背景の露出を抑えた方が色濃くなります。

 

 

 

逆に、作例のように太陽が沈んだ後、マジックアワー後半の暗い背景の場合は、少しシャッタースピードを遅めにして、しずんでしまった色を引き出したりします。シャッタースピードを変えることでいろいろと背景の表現を変えることができるので、状況に合わせていろいろ試してみてください。きっと、あなたのストロボワークの表現の幅が一段と広がると思います。

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ